よく巷のダイエット法で、「水を飲めば痩せる!」っていうのを耳にしますが、あれってかなりエビデンスが乏しかったんですよ。
ですが、最近雑誌「Obesity」に掲載された研究によると「結構妥当性あるかもよ!」ってな結果が出ていたそうです(記事)。ダイエット中の方必見の情報であります。
食事前の『水』と「ダイエット」
で、どんな研究かということなんですが、内容は
肥満の男性、及び女性を無作為に集め、2つのグループに分ける。片方のグループは、低カロリー食(男性は1500カロリー、女性は1200カロリー)のみのダイエット。もう片方のグループは、低カロリー食+12週間の水消費量の増加(朝食、昼食、夕食の30分前に500mlの水を消費)のダイエットを行う。
というのも。ダイエットにプラスαとして「水」を摂取させた感じですね。
食事前の『水』でダイエット成功しちゃった!
実験の結果、
・両グループとも体重が優位に(5~8kg)低下!
・食事前に水を飲んだグループは、さらに2kg減少!
てなデータが得られたそうです。あくまで被験者はダイエット中なので数字が結構大きいものになってますが、注意すべきは「差」です。食事前に水を飲んだグループの方が、体重が多く減っていることは明らかですね。
『水』と食欲,運動効率
なぜ、食事前に水を摂取したグループの方が、体重が減ったのかということですが、研究者いわく、
食事前に水を消費するグループは、水なしのグループより各食事の摂取カロリーが40カロリー前後少なくなった。また、多くの水を飲むことは、浴室での休息にさらなるボーナスをもたらし、身体活動のレベルも高める。
加えて、
この研究は、体重減少に対する水消費の影響を調査するものであったが、水摂取者のカロリー摂取量が、非摂取者のカロリー摂取量よりも低いことを示す疫学研究と一致した。
とのこと。要するに、
・水を飲むことで体に好影響が起こり、魔法のように体重が減るわけではない!
・でも、摂取カロリーの低下や運動効率を高める効果があるよ!
というわけです。ダイエットの効果を高める方法としては、十分効果がありそうな感じです。まあ、あくまでダイエットに励む前提になってることに注意して下さい(笑)
ダイエット中の方は、
・毎食30分前に500mlの水を飲む
といった非常に簡単なルールになっておりますので、ダイエットに取り入れてみてはいかがでしょうかー。