何らかの目標を達成する上では、「意志力」は必要不可欠。しかも、「セルフコントロール能力があるかどうかで人生の質が決まる」といった研究も存在するので、かなりシビアな問題になってきます。
・「生まれつき意志力が弱い気がする。」
・「意志力が弱くて、誘惑に負けちゃう!」
といった人が多いかと思いますが、強い意志力は決して生まれつきで決まるものではありません。後天的に身につけることができるんです。
意志力は鍛えられる!
ノースウェスタン大学の心理学者のチームが「意志力は鍛えられるのか?」ということをテーマに研究を行いました。内容は、
40人の暴力的な成人(18~45歳まで、全員恋人がいる)を3つのグループに分ける。第1グループには、利き手ではない方の手を使って食事や歯磨きをしたり、ドアを開けたりするように指示。第2グループには、汚い言葉を使うのを禁止し、「うん」と言わずに「はい」と答えるように指示。第3グループには、一切何もしない(コントロールグループ)。2週間後、暴力が減るのか観察する。
というもの。要は、意志力の筋トレを試みたわけですが、結果は凄まじいもので、なんと、
・第1グループと第2グループは、以前まで「カッとなって怒りをぶちまけていた場面」に直面してもあまり反応しなくなり、暴力も減った!
・第3グループは変化なし!
というデータが得られたそうです。つまり、意志力は鍛えられることが証明されたわけです!
意志力の鍛え方[入門編]
「意思力は鍛えられる!」ということで、意志力の鍛え方を紹介します。
とは言いつつも、運動を始めるときと同じで、いきなりハードワークなものに取り組んでも失敗してしまいます。そこで、今回紹介する意志力のトレーニングは「入門編」になります。まずは土台から作っていきましょう!
目的別トレーニング法
ひとえに「意志力のトレーニング」と言っても、体を使った運動と同様に、目的によって鍛え方が異なります。ですので、「やる力」と「やらない力」に分けて、トレーニング法を紹介したいと思います。
「やる力とやらない力ってどういうもの?」ということですが、
「やる力」は、継続して物事に取り組んだり、新たなことにチャレンジする際に必要になる力のことを指します。
この世には一夜で身についたり、結果が出るものは存在しません。あなたの目標の前に立ちはだかる数多くの障害を乗り越えるためには、「やる力」が必要不可欠になってきます。
そして、「やらない力」は、自分を目標から遠ざける行為をしない力や、誘惑を我慢する力のことを指します。
・禁煙
・ダイエット
・ギャンブルを止める
これらを達成するために必要不可欠な力になりますね。では、それぞれのトレーニング法を見ていきましょう。
○「やる力」のトレーニング
やる力のトレーニングの入門編は、「毎日実行法」になります。具体的には、
自分で1つの「面倒くさい行動」を設定し、必ず毎日行う。
というものです。たったこれだけでも、「わざわざ実践する」という行為を繰り返すことで「やる力」がメキメキとついていきます。毎日行う行動については具体例を挙げておくので、参考にしてみて下さい。
・朝起きたら必ず1つモノを捨てる
・出費を記録する
・テレビを見る前に必ず本を1ページ読む
・食事前に腕立て伏せを10回行う。
・扉を開けるときは必ず利き手ではない方の手を使う
・家を出る前に必ずスクワットを10回する
○「やらない力」のトレーニング
やらない力のトレーニングの入門編は、「30秒待つ法」になります。これは、
何らかの「自分の好きな行為」をする前に30秒だけ間を作る
というものです。例を挙げるとすれば、
・好きな音楽を聞く前に30秒待つ
・SNSのアプリを開く前に30秒待つ
・おやつを食べる前30秒待つ
・テレビを付ける前に30秒待つ
・タバコを吸う前に30秒待つ
という感じになります。「1歩踏みとどまる行為」を繰り返すことで、「やらない力」がメキメキとついていきます。継続すれば、セルフコントロール能力が高まり、自分が誘惑に強くなるのを感じるはずです。
まとめ
意志力のトレーニングをする上でのポイントは
・継続すること
になります。毎日実行することで初めて脳に変化が起きます。
つまり、毎日実行しないと脳に変化が起きないわけで、本気で意思力を鍛えるには毎日継続するのがマストになります。まあ、三日坊主になりがちな人は、「習慣化のテクニック」を使ってみるのが吉かと思います。
さあ、意志力を鍛えて、強いセルフコントロール能力を手に入れましょう!