これまで、「ブリージング瞑想」や「ボディスキャン瞑想」などの瞑想法を紹介してきましたが、瞑想のメリットについては軽くしか触れていませんでした。
ですので今回は、瞑想のメリットに関する主要な調査研究を4つ紹介します!
「瞑想って宗教臭い」「スピリチュアルでしょ?」という方も必見です。
ストレス軽減/幸福度向上/免疫力向上
ます1つ目は、瞑想の神経科学という分野で有名な、リチャード・デヴィッドソンとジョン・カバットシンの研究。まず内容は、
バイオテクノロジー企業の従業員を対象とし、7週間の「マインドフルネスに基づくストレス低減法」というトレーニングプログラムを行う。そして、プログラム終了後、被験者の脳の電気活動を測定する。
というもの。「マインドフルネスに基づくストレス低減法」ってのは、マインドフルネスの瞑想のことです。まあ要は、瞑想のトレーニングを意味します。
んで、この研究の結果はと言うと、
・不安レベルが格段に低下!
・ポジティブな情動と関係がある脳の部位活動が大幅に向上!
っていうデータが得られたそうです。この「ポジティブな情動と関係がある脳の部位の活動が活発になる」ということは、ポジティブな気分を感じやすくなることを意味します。まあ要は、トレーニング前では何の感情も抱かなかった出来事でもポジティブに感じられるようになったわけです。
たった7週間でこの変化は凄いですよねえ。
んで、さらにこの研究には続きがありまして、研究チームは、研究の終わり近くで被験者にインフルエンザの予防接種を受けさました。そして、被験者のインフルエンザワクチンに対する身体反応を比較したところ、
・瞑想グループの被験者の方が抗体を多く生み出した!
っていうデータが得られたそうです。要は、瞑想で免疫力まで向上することが明らかになったわけです。
正直ここまで来ると、逆に「スピリチュアル臭い」と言われかねませんね(笑)
注意力向上/集中力向上
次は、ヘリーン・スクライダー、アントワーヌ・ルッツ、リチャード・デビッドソンが行った研究。彼らは、「瞑想と注意力の関係ってどうなのよ」ということについて研究しました。内容は、
被験者にマインドフルネスの瞑想のトレーニングを3ヶ月間集中的に行う。その後、被験者達の「注意の瞬き課題」を行わせる。
というもの。「注意の瞬き」ってのは、瞬間的な注意の欠落のことです。例えば、
・友人と会話をしているときに、相手の発言を聞き逃す
・会議で大事なところを聞き逃す
などが注意の瞬きに当てはまります。この例は大げさな例ですが、基本的に「注意の瞬き」は0.05秒レベルで発生します。「それの何が問題なの?」と思うかもしれませんが、
・集中力=注意をどれだけ対象に向けられるか
なんですね。つまり、「注意の瞬き」を減らすことは、
・集中力向上
・脳の作業効率向上
に繋がるというわけです。んで、研究の結果はと言うと
・瞑想のトレーニングで「注意の瞬き」が大幅に減った!
ってデータが得られたそうです。つまるところ、集中力を向上させたい人や長時間頭を使う作業をする人、はたまた脳機能を向上させたい人は、瞑想をするのが吉というわけです。
しかも、彼らの研究が行われる前までは、「注意の瞬きは、脳の配線の特徴で変えようがない」と思われていたそうなので驚き。瞑想の可能性はすごいです。
脳の厚みが大きくなる
次は、サラ・ラザーが行った研究。彼女は、「一般の人と瞑想をする人の間では、脳にどんな違いがあるのか」ということについて調査しました。内容は、
瞑想未経験者と瞑想経験者の脳を、MRI(磁気共鳴映像法)で撮影して比較する
というもの。その結果、
・瞑想経験者の方が「灰白質」が厚い!
・さらに瞑想歴が長いほど厚い!
ってデータが得られたそうです。灰白質は、注意と感覚処理に関連する脳領域のこと。まあ要は瞑想で脳が大きくなるというわけです。驚きですよねえ。
瞑想歴が長い人ほど脳の厚みが増すということなので、瞑想を始めるか悩んでいた人は今すぐ始めるのが吉になりますね。
※サラ・ラザーが行った追試については、(こちら)。
「ガンマ波」
最後は、アントワーヌ・ルッツが行った研究。彼は「瞑想を極めた人の脳はどうなってるのよ」ということについて、仏教の瞑想の達人を対象に調査しました。
そして、その調査の結果、
・瞑想の達人は「ガンマ波」という脳波を生み出している!
ということが明らかになったそうです。「ガンマ波」ってのは、振幅の大きい脳波のことでして、効果的な記憶・学習・知覚・回復力と深い関係があるものです。つまり、瞑想を極めれば、ほぼ全ての活動の効率が格段に向上するというわけです。
また、この研究では、
・瞑想の達人は、瞑想をしていない状態でもガンマ波を生み出すことができる!
ということが明らかになっています。瞑想を極めれば、普段の生活のニュートラルな状態でも効果がありありと見えてくるわけです。
まあこの研究では、何十年も修行を積んだ仏教の瞑想の達人を対象としているので、実際に「ガンマ波」を出すには長い年月が掛かりそうです。ですが、「瞑想を行う1つの目標としては良いんじゃない?」と思い紹介させていただきました。
ちなみにですが、この「ガンマ波」で瞑想の質が明らかになるので、最近では研究の依頼を断るお坊さんもいるそうです(笑)
まとめ
ということで、瞑想の主要なメリットについてでした。瞑想が科学な理由を理解していただけたでしょうか。また、既に瞑想を習慣化している方は、モチベーションにつなげていただけたら幸いです。
ざっくりまとめると、瞑想は
・集中力向上
・免疫力向上
・脳の厚みが増す
・ガンマ波を生み出せる
これらの効果があるというお話でした。以上!