近年の研究では、「赤身肉」の摂取量が多い人ほど
・ガンのリスクが高い!
・心臓病のリスクが高い!
なんてことが明らかになっております。つまり、最近では赤身肉は健康に悪い!が有力な状態なんです。「そんなまさかねえ」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、上記のデータは事実なんですよ。これらの赤身肉と健康被害の結びつきを訴えるデータが原因で、ビーガンやベジタリアンが増えたりもしています。
しかしながら、赤身肉と健康被害に関するデータにおいては1つ問題がありまして、
・データが決定的じゃない!
ってのがあったんですね。どの研究でも赤身肉消費のリスクが明らかになるものの、決定打にかけていたわけです。
が、そんな中、近頃「『赤身肉は健康に悪い!?いや悪くないぞ論争』に決着を着いた!…かも」な研究が発表されていたそうなので紹介したいと思います。
参考:Replaicing red meat with plant protein reduces haert disease risk
これまで明らかになっていた『赤身肉』の健康被害について
これまでの代表的な赤身肉の健康被害に関する研究の流れを見ていきましょう。こちら。
・「植物タンパク質」と「動物タンパク質」で、心血管疾患のリスクに違いが見られるか確認してみたけど決定的なデータ得られず!(2015)
・赤身肉の消費と心臓病のつながりに焦点を当ててみたら、赤身肉は心血管疾患のリスクを高めることが明らかに!けど、データは弱い!(2017)
まあこんな感じです。これまでの赤身肉に関する研究の問題点としては、赤身肉の害に焦点を絞りすぎており、その他の食生活に目を向けていなかったというのが挙げられます。つまり、赤身肉論争は、
・赤身肉の消費+普段の食生活を考慮すれば決着する!
という可能性が示唆されていたわけです。で、これらを全て踏まえた研究が近頃発表されたんですねー。
『赤身肉』と『赤身肉以外のタンパク源』で徹底比較!
これは、マサチューセッツ州ボストンのチャン公衆衛生学院と、インディアナ州ウェストラファイエットのパーデュー大学のチームが行ったメタ分析です。「メタ分析」とは、以前までに行われた研究の中で信頼度の高いものを選び出し、更に分析する手法の研究のことです。そのため、メタ分析で得られたデータはかなり信頼度の高いものとなります。
で、研究内容についてですが、研究チームは分析に1,803人のデータが含まれる36の研究(ランダム化比較化試験)のデータを使用しました。そして、「赤身肉を食べる人」と「赤身肉以外のタンパク質」を食べる人の間で、以下の要素に違いが見られるのか分析しました。
・血圧
・コレステロールの血中濃度
・LDL(悪玉)コレステロール
・トリグリセライド
ちなみに、ここで言う「赤身肉以外のタンパク質」は以下のような食材です。
・鶏肉
・魚
・豆類
・大豆
・ナッツ
研究者いわく、
過去の赤身肉と心血管疾患のファクターを評価したランダム比較化試験のデータは決定的なものではなかった。しかし、我々の研究は、赤身肉を対象に消費する食生活と、その他様々なタンパク質を消費する食生活に焦点を当てたため、より心臓周りの病に繋がるファクターに焦点を挙げることができる。
とのことです。
で、分析の結果何が明らかになったのかと言いますと、
・コレステロールの血中濃度、LDLコレステロールの値、血圧に大きな差は見られなかった!
・だが、赤身肉を消費する人は、そうでない人と比較して血中トリグリセライド濃度が高かった!
ってデータが得られたそうです。「血中トリグリセライド濃度」は脂質異常症と深い関係があり、血中トリグリセライド濃度が高い人ほど脂質異常症のリスクが高まります。さらに、血中トリグリセライド濃度が高まると、HDL(善玉)コレステロールが減らされ、逆にLDL(悪玉)コレステロールが増やされる現象が発生します。
放って置くと動脈硬化に繋がります。もちろん、心臓周りの疾患のリスクも高まります。また、メタボリックシンドロームや糖尿病の人は、血中トリグリセライド濃度が高い傾向がありますね。
赤身肉を食べるのか食べないのかは問題ではない
今回の結果を踏まえて、研究者いわく
「赤身肉は健康に悪い?それとも良い?」という質問は役に立たない。質問は、「比較するとどうなの?」であるべきだ。
もし、あなたがハンバーガーをクッキーや揚げ物に置き換えても健康的にはなれない。しかし、もしあなたが赤身肉を他の植物由来のタンパク質(ナッツ,豆etc)と置き換えれば、健康面で恩恵を得られるだろう。
とのこと。つまり、「赤身肉は健康に悪い?」ということに関する答えは明らかではないものの、
・赤身肉を他の食材に置き換えれば健康に良い!
というのは間違いなんだ、と。ちなみに、研究チームは以下の食事スタイルを推奨しています。
・健康的なベジタリアン
・地中海式ダイエット
個人的には、地中海式ダイエットをオススメしますね。というのも、地中海式ダイエットは歴史が古く、科学的に信頼されている食事法だからです。それに、ベジタリアンになる!と決めたらかなりシビアに食材を選ばなければなりませんしね。
まとめ
そんなわけで、「『赤身肉』はその他のタンパク源と比較すると健康に悪いぞ!」「具体的には、血中トリグリセリド濃度が上昇する健康被害があるぞ!」という話でしたー。
まあ赤身肉の健康被害は上記の通りですので、食生活から排除すべきかどうかは皆さんの判断におまかせします。もちろん、「ファストフード」や「揚げ物」から赤身肉を摂取しているのであれば今すぐやめるべきですが。
個人的には、サバや鶏肉が好きでなのでそもそも気にしてない感じですかね。食べる機会があれば普通に食べるくらいのスタンスであります。以上ー。